八重洲無線 YAESUコネクト SRD790-BT
【増波対応82ch】【Bluetooth®対応】
シンプルキーモデル
YAESUコネクトでいつでもつながる
業務用無線機のプロ、e-無線が
介護施設におすすめの
無線機・アシストスーツをご提案します!
無線機、トランシーバーは1対1のやりとりではなく、伝えたい内容を「全員に」「一斉に」発信することができ、PHSやスマートフォンのように連絡が来たときに端末を操作する必要がなくすぐに音声が聞こえるため、どこにいても、何をしていても全員が一斉に情報を共有することができます。
また、装着している人は他スタッフ同士の会話も聞こえるため、お互い何をしているかが迅速に把握でき、「着信に気づいてもらえない」「誰の手が空いているのかがわからない」という事態に陥りにくいといえます。
「せっかく購入してみたのにいざ使ってみたら電波が届かなかった」というお話は、残念ながら当社がいただくご相談の中でも大変多いもののひとつです。こういったトラブルの場合、よくお話を伺うと事前の通信テストなどもなく、ご自身で量販店などで直接購入されたものが多いようです。
もちろん量販店で購入することが悪いわけでも、その製品が悪いわけでもありません。それでうまく通信できれば何の問題もないのです。ところが、そう簡単にいかないケースが多いのが目に見えない電波であり、無線機の選び方なのです。
実は、「介護施設だからこの無線機!」という機種はありません。多層階に及ぶ施設の場合はそもそも高出力なものが必要なこともありますが、無線機を買い替えずに中継器を足したら解決した、ということも。
通信距離だけでなく、ご利用環境によって最適な機器、システムが変わってくるのが無線機の難しい所ですが、そこを見極め、正しい選択をご提案できるのが無線機のプロ。e-無線は豊富な導入経験を活かし、コストとのバランスを見て最適な方法をご提案します。
ここでご紹介するのは一例ですが、名刺サイズのコンパクトな筐体にも関わらずハイパワーで、施設内の通信エリアをカバーできるタイプのもの。後でご紹介するBluetooth対応骨伝導ヘッドセットにも対応しており、セットでのご利用がおすすめです。
略称/型番 | IC-DPR4C PLUS |
---|---|
種別 | 簡易無線 登録局 |
メーカー | アイコム ICOM |
介助作業中にケーブルがどこかに引っかかってしまうとご本人だけでなく利用者様の安全にも影響が及びます。
Bluetooth®®対応のイヤホンマイクなら、無線機本体とイヤホンマイクをつなぐケーブルがないためどこかに引っ掛ける心配がありません。
また、骨伝導タイプは耳をふさがず周囲の音も聞き逃すことがありません。利用者さんのちょっとした声や周囲の音など、安全に気を配りながら無線連絡も把握することができます。
略称/型番 | OPENRUN |
---|---|
種別 | Bluetooth®ヘッドセット |
メーカー | ショックス SHOKZ |
略称/型番 | OPENCOMM2 |
---|---|
種別 | Bluetooth®ヘッドセット |
メーカー | ショックス SHOKZ |
「中腰姿勢でかかる腰への負担」を軽減するアシストスーツ。このアシストスーツを導入することにより、従業員の身体的負担が減ることはもちろん、「会社から大切にされている」ことが従業員に伝わり、愛社精神につながる、ひいては従業員の定着にも役立ちます。
近年注目されるエイジフレンドリーな職場作りにもおすすめです。
また、従業員の身体的負担を軽減するアシストスーツを導入していることを人材募集時に掲載することで「人を大切にする会社である」ことが求職者に伝わり、新規採用にも貢献できるでしょう。
略称/型番 | Soft-Power EASY-LIFT |
---|---|
種別 | アシストスーツ |
メーカー | イノフィス INNOPHYS |
厚生労働省老健局が提供する「介護施設・事業所における自然災害発生時の業務継続ガイドライン」では「通信が麻痺した場合の対策」として、被災時に固定電話や携帯電話が使用できなくなる可能性があるため、衛星電話や自営通信の無線機など、複数の連絡手段で関係機関と連絡が取れるよう準備しておくことが推奨されています。
衛星電話とは人工衛星を利用して通信する通信手段です。自営通信の無線機とは、お互いの電波を送受信して通信を行う簡易無線などを指します。これらは地上のインフラの影響を受けない通信手段のため災害時の連絡手段に適しています。
さらに防水や防塵、耐衝撃性など過酷な環境での利用を想定したものであればさらに安心です。
BCP 策定の一環として無線機を導入する場合、e- 無線では自営通信である 簡易無線 免許局をおすすめします。免許局は最大5W のハイパワー出力で、およそ1km ~ 5km の広範囲での通信が可能です。遮蔽物をまたいだ屋内と屋外の通信や多層階通信も可能です。
そのため全国ほどの通信エリアは必要ないけれど、ある程度広さのある敷地をカバーしたいという場合に適しています。
略称/型番 | SRFD790A |
---|---|
種別 | 簡易無線 登録局 |
メーカー | スタンダードホライゾン 八重洲無線 |
そんな時こそ、わたしたちプロにお任せください︕e- 無線では、豊富な実績で得たノウハウを活用し、お客様の介護施設にぴったりの無線機やアクセサリを選定し、ご利用環境に合わせた無線機システムを構築します。
導入するかどうかはまだわからないけどまずは聞いてみたい、試してみたいというご要望も大歓迎です。
無線機は導入前の無料通信テストが可能です。電波が届くのか、使い勝手はどうか、ぜひお試しください。
アシストスーツの無料体験も受付中です。どんなものなのか見てみたい、まずは装着してみたいというご担当者様、ぜひお気軽にご連絡ください。
まずはお気軽にご相談下さい
商品についてのご質問・ご利用環境について・お見積りなど、なんでもお気軽にお問合せ下さい
【増波対応82ch】【Bluetooth®対応】
シンプルキーモデル
YAESUコネクトでいつでもつながる
【増波対応 82ch】【Bluetooth®対応】
2023年改正の82ch対応登録局です。
出力<2w>防水・防塵
骨伝導 Bluetooth®ヘッドセット
急速充電機能を搭載
アシストスーツとは、中腰での作業や重い物を持ち上げる際の作業者の腰への負担を軽減する目的で開発された装着型のサポート機器のことです。
大きくわけてアクティブ型とパッシブ型の2種類があり、アクティブ型はモーターを使用し、パッシブ型はモーターを使用せず人工筋肉やゴムの力で腰への負担を軽減します。
現在、アシストスーツは様々な業界で進む高齢化により、労働者の負担軽減に一翼を担う存在として注目を集めています。